ウリンは、シロアリに侵されず不朽菌・フナクイ虫に対して抵抗性があるため防腐処理をせずに使用できる木材です。産地の東南アジアでは、海中で唯一使用できる最高の木材として古くから使用されており20年経過しても腐食しないとの報告もあります。
他のハードウッドと比べて、ねじれ・割れが少なく寸法安定性に優れ、直射日光下で使用されても反りや狂いが少ない木材です。
防腐剤・保護剤を使用せずに自然木のまま長期間の使用に耐えますし、廃棄後の焼却処分などでも有害ガスが発生しませんので、経済的かつ環境に優しい木材です。(※ウリン材はご使用いただいている間に色調が変化します。)
公共工事においてイペ材は近年最も採用されるデッキ材です。
イペ材は辺心材の区分は明瞭で、辺材は黄白色、心材は黄色がかった緑褐色を呈します。心材は新鮮なときは黄緑色ですが、時間の経過とともに、やや緑色を帯びた褐色になります。導管にラバコールと呼ばれる黄色の物質が充填されています。肌目は精で、木理は幅の狭い校錯をします。耐朽性は非常に高く病虫害、白アリに対する抵抗性が高く耐水性にも優れていますので
防腐・防虫処理の必要がありません。
重硬で反りやひび割れが少なく、高い耐久性を示します。
コスト・耐久性・耐候の面でも優れ、
日本国内のシェアーが一番高い木材です。
- やさしい手触りと美しい色の木粉入り樹脂は、アルミ刑材との組み合わせで、木に比べて、割れ・反り・節・ささくれ・変形等がありません。
- 樹脂でありながら天然木のような仕上がりで、腐る心配がありません。
- 木に比べて変形しにくい材質ですので、塗り替えの心配はありません。
- 床下構造部に、耐久性に優れたアルミを使用。白アリ、腐食の心配がなく、メンテナンスも不要です。
- 外側の木樹脂は、優れた耐久性があるASA樹脂を採用していますが、色落ちする場合があります。
- 樹脂は熱に弱く、防火地域では使用できません。